今日はココラジの第6回目の放送でした
自社提供の番組を始めて3ヶ月
無事1クールを終えることができました
ここまで大過なく続けられたのも
前例のない番組に
毎回耳を傾けてくださる
リスナーの皆さまのおかげです
そして
一緒に番組を構成し
進行の支援をしてくださる
ナビゲーターの粂川さんを始めとする
FMくらら857のみなさまのおかげです
あらためて心から
感謝申し上げます
ありがとうございました
今日のテーマは
「心おだやかにいるための考え方」でした
心を穏やかに保つために
そもそも
心穏やかでないときには
何を考え
何を思っているのか?
それを明らかにして
そのときの自分の感情に気付くこと
そして
自分のパターンを自覚することが大切で
自分がコントロール出来ることと
出来ないことを分けて考え
自分がコントロールできるところ
つまり
自分の感情や考え方を
場にあったものにしていくことが
大切であることをお伝えしました
私が自分を客観的に捉えられるようになるキッカケになった
「自分の今の感情に気付く」といった教えや
目の前に起きる出来事を
当たり前と思わず
感謝の気持ちで捉えられるか
といったこともお伝えしました
感謝の反対は
当たり前と思う心で
ありがたいと思えれば
私たちは謙虚さが保てますが
当たり前と思ってしまうと
私たちはしらずしらずのうちに傲慢になっていきます
今日はご相談のメッセージを多く頂きました
今後も
これからの人生をよりよくするための考え方や
今の人生で直面するお悩みを少しでも軽くするための
質問をお受けする場を番組に設けていきます
次回のココラジは
10月8日(土)10:00からです
第2クール目に入ります
引き続き
ココラジを宜しくお願い致します