みなさん、こんにちは
組織のNo.2育成、ヤル気の専門家
メンタルトレーナーの浅見広明です
今日から通常のお仕事ですね
4月に新入社員が配属になって1ヶ月
連休明けに
新人さんが
はつらつとした表情で出社してくるか
それとも
どんよりした表情で出社してくるか
職場での育成がうまく行っていれば
連休が終わって仕事を再開するのが楽しみでしょうし
そうでなければ
憂鬱な気持ちになり
それが表情に現れているかもしれません
5月から
職場でのOJT(On the Job Training:仕事を通じた育成)指導者向けの
1日セミナーを開催します
自らも人間的に成長で
指導者になるための研修です
OJTでは
ただ仕事の「やり方」を教える
そのプロセスで
ベテランの仕事のやり方の背景にある
「
一方
価値観が多様化し
職場の世代ギャップなどの影響
OJT指導を指名される人の側には
大きなとまどい
ただでも忙しい上に
新人の指導まで任され
仕事の成果
人を指導育成することが
どれだけ組織にとっていいこと
自分にとって役に立つことかが理解できていないと
OJT指導者のモチベーションも下がってしまいます
また
適切な指導の仕方を教わっていない場合
新人に指
新人がつぶれたり
離職し
採用にかかるエネルギーとコストを考えると
これはなん
一方
OJTがうまくいけば
会社の理念や価値観が職場
強いチームを作ることができます
「仕事のやり方」だけでなく
その裏にある大切なことを
それがOJT指導者です
若手の指導者育成
リーダー育成の場として本研修をご活
■日時
5月22日(木) 9:00~17:00
(同内容を6月24日、7月3日にも開催致します)
■会場
セレンディピティ株式会社セミナールーム
東武・JR栃木駅南口から歩3分
(蕎麦の友蕎庵となり)
電話 0282-25-6597 FAX 0282-
■会費
16,200円(税込み)
■対象
・新人の指導担当者の方、後輩の指導育成の立場にある方
・職場のリーダー
・中間管理職の方
■プログラム概要
・アイスブレイク(育成の課題共有)
・OJT指導者の役割(グループ演習)
・OJT指導者に求められる意識と行動(グループ演習)
・相手のヤル気を引き出す話の聴き方
・本音を引き出す質問法
・ヤル気を引き出し、成長を促す指示の仕方
・ヤル気を高める褒め方、成長を促す叱り方
・研修総括(決意表明)
*当社の研修は
体験的に学び意識を高め
実践スキルを
実践演習を多くしています
お申込み、お問い合わせは
セレンディピティ株式会社 担当:浅見までお願い致しま
以下からもお申込みが可能です