みなさん、こんにちは
ビジョンとフローを引き出すメンタルトレーナーの浅見広明です
この夏から6kgのダイエットに挑み
昨日期限ギリギリで達成しました
今回ダイエットをやってみて
気付いたことがいくつもあります
私にとっては
まさに稲盛塾長の教えを
体で実践し
その効果を体感するプロセスでした
「事業の目的・意義を明確にする」
これは
50代になっても40代の体力の体力・体型を保つため
これはこれからですがフルマラソンを走れる体力をつけるため
「具体的な目標を立てる」
これは64㎏から58㎏にダウン
納期は12月11日
明確で定量的な目標です
「誰にも負けない努力をする」
これは
自分に負けないということが
一番大切ですが
それぞれ目標は違っても
一緒に取り組んだ仲間の存在に
勇気づけられ
追い込みで達成することができました
特に
つぎつぎと
自ら掲げた高い目標を達成していく
経営者の方々の取り組み成果を見ていると
いかに自分が甘いかを思い知らされ
のんびりした自分から
やらねば!という決意が生まれました
「土俵の真ん中で相撲を取る」
しかし
ビジョンや理念があっても
具体的な計画と日々の進捗管理が伴わなければ
目標達成はおぼつかないということを
改めて感じさせられました
これが今回の一番大きな気づきです
それは
予め最終目標を達成するには
いつまでに
どれくらいの中間目標を達成する必要があるかを明確にして
そのためには今週どれくらいの成果を上げている必要があるかを知り
今日なにをやるかを明確にして
それに愚直に取り組む
計画より遅れたら
必ず取り戻す
そして
不測の事態にも対処できるように
最終納期より余裕を持って
前倒しで達成できるように
計画しておく
それを守らないと
締切り間際になって
帳尻を合わせるために
ムリをしなければならなかったり。。。
白状しますが
昨日研修から帰ってきて
2日間計量していませんでした
出かける前は目標比0.3㎏オーバー
問題なく期限までに
食事と運動で調整できると思って
出張中も運動し
食事も意識していたのですが
あにはからんや
1㎏以上オーバーしていました!
そこでサウナと温泉で調整(粉飾決算!)
今回は2日間の食事を振り返ると
原因は水分の摂りすぎだと想像がついたので
なんとかなりましたが
いくら
取り組みの目的や意義
目標が明確であっても
日々の計画と進捗管理がずさんだと
土俵際まで行ってギリギリで
力を出さないといけなくなる
また
自分がそういう仕事の仕方を
ずっとしてきているということも
改めてわかりました
つまり
ビジョンと理念
そして目標を現実にしていくために
私たちがやらなければいけないことは
毎日体重を図る(経営数字を見る)ということですし
消費カロリーを最大に、栄養のバランスを考慮しながら
摂取カロリーを抑える(売上を最大に、経費を最小に)ということですし
それを毎日行い
習慣にしてしまうことがなにより大切で
経営だけでなく
人生においても
稲盛塾長の教えを実践していくことで
確実に成果が出るのだということを
身を持って体験し
仕事においては
まだまだ実践が出来ていない
頭でわかったつもりになっているだけの
自分の姿勢の甘さに気づかされました
一方で
今仕事で欠けている実践項目はわかっているので
それを明確にして
愚直に教えを実践していくことで
必ず成果が上がってくるということまで
確信できました
これから大阪の盛和塾の忘年例会で
稲盛塾長のご講話をお聴きするのですが
変化のあった自分に
どのように聞こえて来るのか
今日はどんな気づきがあるのか
とても楽しみです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うまく行っている会社には
理由がありました
仕事を通じて
過去に数百社を見てきて私たち
上手くいっている会社には
共通の理由がありました
それは「最高のチームをつくる」ことに
時間とエネルギーが
費やされているということ
言い換えると「No.2の育成」が
しっかりと行われていたのです
私たちは
あなたが
思わず行動せずには
いられないくらい
ワクワクする
3年後、5年後の
あなたの会社の姿を
イメージの世界から浮かび上がらせ
あなたが
本当に心の底からやりたいことを
見つけるお手伝いをします
そして
あなたと同じ考えのナンバー2を
「自らの手で育てられる」
そんなリーダーになるためのサポートを
最先端のコーチングテクノロジーと
「人として正しいこと」
を判断基準とする利他の心で行います
そして
チーム全員が同じ目標に向かって
目を輝かせながら
ワクワクした気持ちで
楽しみながら働ける
元気な会社を
1000社誕生させます
CAPTAIN No.2 浅見広明