みなさん、こんにちは
ビジョンとフローを引き出すメンタルトレーナーの浅見広明です
今年もあと5日
既に大掃除を始めていらっしゃる方も
大勢いらっしゃるでしょう
年末は
いろいろやることがあって忙しい
一方で限られた時間の中で
最期までやり遂げなければならないので
物事の優先順位を
上手くつけながら
場合によっては入れ替えたりして
集中力を保って最後まで
そのプロセスをやりとおすことが大切ですね
快適に自分のペースを守って
年末をすごし
リラックスした新年を迎えるには
やはり
「計画」が大切なのかなと思います
物事に取り掛かる前に
プロセスの全体を眺め
何日で何をどれくらいやらなければいけないのか
思いつくまま付箋に書きだして
あれこれ比べながら優先順位をつけて
それをプロセスに入れ込む方法もあれば
まずはカレンダーの
何日に何をやるというプロセスを決めて
次にやるべきことの
詳細を明らかにしながら
優先順位をつけていく方法もあります
計画の立て方には
決まった手順はありません
自分にとってやりやすい手順・方法でやるのが一番です
なぜなら
計画を立てることなしに
物事に取り組むと
あれこれ手を付けたり
中途半端になったりして
最期に行き詰まるから
段取り8分と言われる所以ですね
仕事のマネジメントサイクルPDCAでも
Planが一番大切と言われるのと同じ
年末の最後の4日間
時間が限られているからこそ
少しだけ計画を立てる時間を取ってみる
今年も十分な計画なしに
年末に突入してしまった私から
反省を込めて...
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うまく行っている会社には
理由がありました
仕事を通じて
過去に数百社を見てきて私たち
上手くいっている会社には
共通の理由がありました
それは「最高のチームをつくる」ことに
時間とエネルギーが
費やされているということ
言い換えると「No.2の育成」が
しっかりと行われていたのです
私たちは
あなたが
思わず行動せずには
いられないくらい
ワクワクする
3年後、5年後の
あなたの会社の姿を
イメージの世界から浮かび上がらせ
あなたが
本当に心の底からやりたいことを
見つけるお手伝いをします
そして
あなたと同じ考えのナンバー2を
「自らの手で育てられる」
そんなリーダーになるためのサポートを
最先端のコーチングテクノロジーと
「人として正しいこと」
を判断基準とする利他の心で行います
そして
チーム全員が同じ目標に向かって
目を輝かせながら
ワクワクした気持ちで
楽しみながら働ける
元気な会社を
1000社誕生させます
CAPTAIN No.2 浅見広明