月別アーカイブ: 2011年6月

【コーチング】思いが変われば行動が変わる

みなさん、こんにちは


利他のメンタルコーチの浅見広明です



宮古島での学びと気づきの続きです



南の島と言えばまず海ですが
夜も楽しみ


料理とお酒を楽しみながら
遅くまでみんなで歌い踊って
人とのつながりを感じながら
心の底から楽しむ



二次会でソウルメイトたちを
盛り上げて下さったのは
大峰堂薬品工業の辻社長

いつも周りを楽しませるキモチを絶やさず
自分も心から楽しむ
そんな辻さんの「生き方」を目の当りにして
惚れてしまいました(笑)


世のため人のために
と毎日言っていながら


自分にはこの「人を楽しませる」キモチが
欠けていたのだと



そして気づいたことがあります


会合に会食はつきものなのですが
その時必ずお酒を注いで回られる方がいます


私も前職で会社員のとき
それも新入社員時代から何年かは
それを欠かさずやっていました


過去形です(笑)
ということは今は出来てない


昔出来ていたことが
なぜ今出来ないのか?


出来ないというより
やらないのか?


原因はその動機にありました



昔の私にお酒をついで回らせていた動機は
周りの人にこびへつらうものだったかも


少しでもよく思われたい
気が効くヤツだと思われたいという
一種よこしまな動機(笑)



今はそれがありません
だからお酒を注いで回らねばと思っても
自然には出来なかった


だからそのための「誰にも負けない努力」も
出来ていなかったと



それに気づきました


 


その場に来ている人を
少しでも楽しませる
楽しんでもらうという動機なら
お酒を注いで回るということも
自然にやりたくなります


なぜなら人を楽しませたり
喜ばせたりするのが
私は好きだから



好きなことにつながる行動なら
「誰にも負けない努力」が出来ます


自然に出来ます


 



人を勇気づけ
ありたい場面に向かう行動の伴走をする
メンタルコーチとしても


「人を楽しませる」


これは
重要なテーマです



どんなときでも
少しでもいい気分にになってもらおう


この思いでコーチングをしてきましたが
それに


「人を楽しませる」という考えを付け加えることにしました



楽しんでもらえるなら
必ずいい気分になってもらえますからね



一緒にいて楽しいリーダーには
大勢の人が魅力を感じ引き付けられます



それは素質や才能というより
「人を楽しませたい」という思いがあるかどうか


もしかしたら「思い」のあるなしで
決まっているのかも


そんなことにも気づきました



技術や話法を学んで楽しませる
これは時間がかかりますが
思いなら一瞬で変えられます



プラスの思いが行動を変えるとしたら
それに情熱が伴えば


結果も当然プラスですね



人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力


ですから



勉強会の合間に、ちょっとだけ観光させていただきました


最後にお世話になったパラダイスプランさんの前でパチリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


うまく行っている会社には
理由がありました


仕事を通じて
過去に数百社を見てきて私たち


上手くいっている会社には
共通の理由がありました


それは「最高のチームをつくる」ことに
時間とエネルギーが
費やされているということ


言い換えると「No.2の育成」が
しっかりと行われていたのです


私たちは
あなたが
思わず行動せずには
いられないくらい
ワクワクする


3年後、5年後の
あなたの会社の姿を
イメージの世界から浮かび上がらせ


あなたが
本当に心の底からやりたいことを
見つけるお手伝いをします


そして
あなたと同じ考えのナンバー2を
「自らの手で育てられる」
そんなリーダーになるためのサポートを


最先端のコーチングテクノロジーと
「人として正しいこと」
を判断基準とする利他の心で行います



そして
チーム全員が同じ目標に向かって
目を輝かせながら
ワクワクした気持ちで
楽しみながら働ける
元気な会社を
1000社誕生させます



CAPTAIN No.2 浅見広明

【コーチング】学んだら実践!

みなさん、こんにちは


利他のメンタルコーチの浅見広明です


今週は火曜日から木曜日まで
沖縄本島と宮古島に行ってきました

プライベートジェットに乗り込む気持ちで搭乗


盛和塾塾長例会と
その後含有ミネラル成分世界一の
雪塩の製造で知られる
パラダイスプランの西里社長
お取り計らいで2日間にわたる
勉強会に参加させて頂きました


私にとって沖縄本島も宮古島も
初めて訪れるところ


見るもの聴くもの感じるもの
全てが新鮮で
五感と好奇心とが開いて
いつもと違う気づきがありました


初め宮古島を訪れたときは
あまりにもそうそうたる方々がご一緒で
気おくれしそうでザワザワした
キモチを感じていました


しかし
誰にも負けない努力で事業に取り組み
辛いプロセスも信頼できる仲間からの
応援と励ましを受けながら
乗り切って成果を出してきた方々の
体験に触れるうちに


自分のキモチと身体感覚が
変化していることに気づきました


内側でずっと長い間
モヤモヤしていたものが吹っ切れ
すぐにでも行動したいキモチ


そのキッカケになった出来事が2つあります


まず一つめは
体験発表をしてくださった
アンツデザインの松本社長のお話から



このブログを読んでくださっている方々には
おそらく馴染みのある人生方程式


「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」


稲盛和夫さんの教えです


考え方だけにマイナス点があり
掛け算なので考え方に1点でもマイナスがあると
全体がマイナスになってしまう



それは
どんなに立派な考え方を学んでも
その中にほんの少しでもマイナスの考え方があるから
全体がマイナスになってしまうのだと


考え方の点数も足し算でなく掛け算なのではないか?


何度も学んでいることなのに
電流が走るような気づきでした



知らずしらずのうちに
学んだことを「わかったつもりになっている自分」
このため「傲慢」になっている自分
わかったつもりで満足して「行動を起こしていない自分」


そんなマイナスの自分の考えを
一瞬で見せられたような気分でした



学んで強烈な願望を抱いたら
次は実践です


頭でわかって満足しているだけでは
自分の頭の中で変化が起こるだけで
周りには何も変化は起こりません


行動してこそ
変化が起こります


行動して学びを実践していくことこそ大事


学んだらまず1つ必ずアウトプットする
気づいたことは翌日までにかならず行動に移す


これを自分へのお約束として
これから残りの人生を生きていきます


さあ実践です!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



うまく行っている会社には
理由がありました


仕事を通じて
過去に数百社を見てきて私たち


上手くいっている会社には
共通の理由がありました


それは「最高のチームをつくる」ことに
時間とエネルギーが
費やされているということ


言い換えると「No.2の育成」が
しっかりと行われていたのです


私たちは
あなたが
思わず行動せずには
いられないくらい
ワクワクする


3年後、5年後の
あなたの会社の姿を
イメージの世界から浮かび上がらせ


あなたが
本当に心の底からやりたいことを
見つけるお手伝いをします


そして
あなたと同じ考えのナンバー2を
「自らの手で育てられる」
そんなリーダーになるためのサポートを


最先端のコーチングテクノロジーと
「人として正しいこと」
を判断基準とする利他の心で行います



そして
チーム全員が同じ目標に向かって
目を輝かせながら
ワクワクした気持ちで
楽しみながら働ける
元気な会社を
1000社誕生させます



CAPTAIN No.2 浅見広明
 

【コーチング】幸せな経営者とトップアスリートの共通点とは

みなさん、こんにちは


利他のメンタルコーチの浅見広明です



経営者やトップアスリートのメンタルサポートをしていて
両者の共通点をいくつも感じることがあります


まず
目的・目標がしっかりしていること


思ったら即行動に移す行動力があること


自分らしさをよく自覚していること



などなどは
さもありなん
という感じだと思います


これ以外で
最近確信が持ててきたことがあります



それは
「誰かのために」
という意識



経営者なら
自分を信じてついてきてくれる
社員のために夢を実現する


お客さまや取引先のため
社員の家族のため
地域の人たちのため


という意識ですし



アスリートなら
自分を応援してくれる仲間のため
スポンサーの方々のため
協会の役員の方々のため


昔お世話になった人たちのため


同じ競技を目指す若者や子供たちを勇気づけるため



という意識



成果を出している人は
「オレが」、「私が」という
「自分」が前に出てくることが少なく


その代り
自分が関わる人をいかに喜ばせたいか
幸せにしたいか
そのために今の自分がある


というような視点で
仕事や競技に取組んでいます



そして面白いのが
こういう意識にたどり着いている人たちは
「自分のため」に頑張って
これ以上ないくらいの頑張りを経験していること


それだけの頑張りをしていますから
当然それに見合った結果や成果が出ます


また共通しているのは
初めは嬉しかったけど
それだけでは喜べていない自分に気づきます


そして一緒に喜べる仲間がいることが
自分を勇気づけ
更に力を与えてくれることに気づいて


それまでの
「自分のために」が
「誰かのために」に変わっているようです


 


人間は勇気づけてくれる人が
そばにいると頑張れます



一人ではくじけてしまいそうな
辛いときでも
経営者なら社員の顔を思い出せば
頑張れるし


アスリートなら
応援してくれる人の顔を思い出せば
頑張れます



辛いときは誰にでもあります
そこで諦めずに
夢に向かって進み続けられるかどうか


それが夢を実現できるかどうかの
分かれ目です



夢を共有し
応援してくれる仲間と
一緒に一歩ずつ理想を目指す



これが夢実現の
「最初の一歩」なんですね



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



うまく行っている会社には
理由がありました


仕事を通じて
過去に数百社を見てきて私たち


上手くいっている会社には
共通の理由がありました


それは「最高のチームをつくる」ことに
時間とエネルギーが
費やされているということ


言い換えると「No.2の育成」が
しっかりと行われていたのです


私たちは
あなたが
思わず行動せずには
いられないくらい
ワクワクする


3年後、5年後の
あなたの会社の姿を
イメージの世界から浮かび上がらせ


あなたが
本当に心の底からやりたいことを
見つけるお手伝いをします


そして
あなたと同じ考えのナンバー2を
「自らの手で育てられる」
そんなリーダーになるためのサポートを


最先端のコーチングテクノロジーと
「人として正しいこと」
を判断基準とする利他の心で行います



そして
チーム全員が同じ目標に向かって
目を輝かせながら
ワクワクした気持ちで
楽しみながら働ける
元気な会社を
1000社誕生させます



CAPTAIN No.2 浅見広明